まこTech

現役インフラエンジニアの、趣味や依頼のエンジニアリング日記

2021-01-01から1年間の記事一覧

モニターアームのススメ

はじめに コロナ禍になってからというもの、エンジニアに限らず在宅勤務になった方多いですよね。 在宅勤務はとにかく自由でよいものですよね! 通勤が無くなって寝る時間が増えたし、なにより家にいるので出社するより格段に自由があります。 私もお昼休憩…

AWS SAAの勉強方法・合格体験記

はじめに 2021/10/16にAWS SAAを受験し合格しました。 ここ1,2年ほどでAWSの案件に関わることが多くなり、実践だけだと偏りを感じたのでAWSの幅広い知識を身に着けたいと思うようになったことが受験理由です。 これからAWS SAAを受験したい方のためここに受…

Tesseract OCRのインストール、お試しまで

はじめに 趣味の開発で、機械学習を用いたテキスト分類をしています。 その学習データである文書を用意するのに「画像からの文字抽出」が必要になりました。 たとえばSNS上でシェアされている誰かのチャット画面のスクリーンショット画像から、文書を抽出し…

CompTIA Security+の勉強方法

はじめに 2021/2/13、CompTIA Security+の501試験に合格しました。 受験した理由としては、インフラエンジニアとしての業務でシステムのセキュリティを意識することが多く、興味からセキュリティの体系的な知識を身に着けたいと思ったからです。 しかし記事…

fastTextをUbuntuにインストールする

はじめに WSLで用意したUbuntu 20.04.2 LTSの環境にfastTextをインストールします。 fastTextはfacebookが開発した、自然言語処理を行うための軽量なライブラリです。 fasttext.cc はじめに rootユーザにスイッチ gitコマンドをインストール コンパイラのイ…

Windows10上にWSLでLinux環境を用意する

はじめに Linuxにしか対応していないソフトやライブラリをWindowsで使いたい時があります。 そんなときは、手持ちのWindowsマシン上でWSLの機能を使いLinux環境を用意しましょう。 ここではWSLの有効化、Linux(Ubuntu)のインストールを行っていきます。 はじ…

Speech-to-TextとAmazon Transcribeの差異について

はじめに 英文スピーチの文字起こしを行うシステムが2つあり、それぞれ以下2つのAPIを使用しているとのことで処理結果にどのような差異があるか調査しました。 またせっかくなので共通点なども調べてみました。 Speech-to-Text Amazon Transcribe はじめに …